生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)公式サイト

発達障害者をモデルケースにした、誰もが自分らしく生きられる社会を創る講演家「生きづらさ解放プレゼンター」。発達障害と高次脳機能障害の当事者です。凸凹さんママのセルフケアと子育てをサポートする講師・コーチ、発達障害者の就労支援スタッフを務めています。(facebookでは、お役立ち情報を毎日お届け中)

発達障害、高次脳機能障害の発達訓練やリハビリの苦しさを“貼るカイロ”で改善!

calendar

reload

寒い日が続きますね(>_<)
そんな中、発達障害の方におかれては、社会適応訓練(SST)や職業訓練を、高次脳機能障害の方については、脳・神経・身体のリハビリをがんばっておられる方も多いかと思います。
こういった作業をしていると何がシンドいかっていうと…。

脳が、のうが、ノウが、クッタクタになります!

脳におもりが着けられたように動かなくなって、何をやっても上手く出来なくて…。周囲から白い目で見られたり、がっかりされたり、ケンカになってしまったり…。
そんな辛さを改善してくれる方法として、私が愛用してきた方法は……

「貼るカイロで脳への血流を活性化する。」

コレです!

要するに、心臓から脳につながる血管の血行を温めて改善することで、寒い中でも脳への酸素供給をじゅうぶんに確保するわけです。
努力が結果に結びつかなくて苦しい思いをしている際には、本当に効果てきめんです。

まずは、首の後ろにカイロを貼ります。

それから、胸の辺り。鎖骨の下で、胸骨の横のあたりです。

これらの場所には、脳につながる太い血管が通っているんですね☆
脳が上手く働けば、ミスが減ります。結果が出ます。
そうすれば、作業の励みになります。自己肯定感があがります。

イイことづくめの貼るカイロ!ぜひお試しください☆

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

folder ● ご案内(セミナー、動画など)

凸凹さんママなんでも相談サロン(ZOOM)
more...

folder ●自分らしく生きる5ステップ

発達障害は「改善」します☆なぜなら……♪
more...

folder ●成瀬について

2021年謹賀新年(今年の予定を公開♪)
more...

folder ●【終了】家族・支援者自助会(ペガサスムーン)

オンラインでも各地で家族会が行われています【コロナ疲れお母さん応援】
more...