生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)公式サイト

発達障害者をモデルケースにした、誰もが自分らしく生きられる社会を創る講演家「生きづらさ解放プレゼンター」。発達障害と高次脳機能障害の当事者です。凸凹さんママのセルフケアと子育てをサポートする講師・コーチ、発達障害者の就労支援スタッフを務めています。(facebookでは、お役立ち情報を毎日お届け中)

実績&経験・資格

calendar

reload

スポンサーリンク

<広告>

実績

※2023年5月現在
※講義についての述べ聴講者数は約8,000人

■セミナー

主催セミナー

<主なタイトル>
◎大人になるまでに親ができること〜発達障害でも大丈夫!〜
◎自己肯定感を取り戻す3つの習慣〜凸凹さんママから始める生きやすい人生〜
◎凸凹が輝く子育ての“順番”〜発達の“障害”が“個性”に変わる〜
◎本音の揉めない伝え方~もう諦めない!夫・親との凸凹さん子育て~
◎結局、“発達障害”って何なの?~障害当事者と健常者の狭間から見えたホントのところ~

コラボセミナー・イベント

◎トークライブ「凸凹さんが好きなことで生きていくには」
(「発達凸凹応援団ワン・シード」冨樫ちはるさんと

◎ライブで知ろう気持ちが楽になる凸凹の活かし方(2回開催済み)
(応援ソングライターyu-kaさんと)


ひきこもりと発達障害
(元ひきこもりカウンセラー杉浦透さんと)

■オンラインサロン

ママから始める!イモヅル式凸凹さん発達くらぶ

※2023年2月で終了し、「凸凹さん子育てママなんでも相談サロン」に移行。

隔月の子育て振り返り会、毎月のアドバイス付きお話し会、限定動画配信などで凸凹さん子育てママを継続的にサポート。

■オンライン親の会(会員限定の無料FBグループ)

【参加者を常時受付中】
オンライン親の会(凸凹さんママ)
〜自分を生きれば わが子が輝く〜

■依頼登壇

啓発イベント

◎発達障害啓発イベント「普通ってなんやろう22th」
(こころの健康ネットワーク大東さま@大阪府大東市)

団体向け研修

【例】
◎神戸市内の大学(法学部・リハビリテーション学部)での講義


◎大阪市西成区PTA協議会さま

◎日本カイロプラクティック師協会西日本支部さま(全2回)

◎放課後等デイサービス・児童発達支援「ココトモ」グループ保護者会さま(全3回)
◎放課後等デイサービス「Butterfly Effect」さま
◎大宮医介塾さま(2023年6月予定)
◎就労支援事業所スタッフさま
◎医療従事者団体さま
◎福祉施設職員さま
◎福祉啓発団体さま

トークイベント

◎「あなたの人生 聞かせてください(第4回)」(健康カフェさま:堺市)など

■発達障害者の就労移行支援スタッフとして

※2028年1月より現職

個別支援(面談、職業訓練やコミュニケーションのサポート等)

2023年3月現在、直接サポートした およそ80名様以上が就職を実現。

講座・ワーク

2023年3月現在で通算300回以上の講義を担当。
(全6事業所(主に3事業所)/各事業所およそ20名)

<メンタルマネジメントと発達支援>

〔主なテーマ〕
◎生きやすさが育つエクササイズ~困りごと編・過緊張編~
◎自己肯定感を取り戻す3つの習慣
◎“嫌な記憶”との付き合い方(トラウマのフラッシュバック対策)

<会話・コミュニケーション>

〔主なテーマ〕
◎相づちの達人
◎興味がない話の聴き方(ストレスコーピング)
◎ネタ切れしない話し方(雑談トレーニング)
◎冗談との付き合い方
◎揉めない本音の伝え方

<キャリア・マネジメント>

◎作業適性を掴もう〜好き・嫌いと得意・苦手〜

<発達障害者のライフスキル>

◎困りごと解決グッズ(グループワーク)

<自己理解>

〔主なテーマ〕
◎過去の自分に手紙を書こう

<リフレッシュ脳トレ>

◎頭のストレッチ
(高次脳機能障害リハビリを応用したワーキングメモリ強化)
◎心のストレッチ〜ドリーム・コラージュ〜
(思考の枠を取っ払い、突拍子もない夢をシートに描いて、心をのびのびさせる)

<野外フィールドワーク>

◎合意形成、協調性、計画性、チームワーク等のトレーニング
(コミュニケーション障害の改善など)

<大学生向け>

◎トラブルへの対処法

オンラインサロン

オンラインサークルにて、発達障害者の就活・就労定着に役立つ記事、動画、ラジオ、講座などを提供。

研修(全スタッフ向け)

◎発達支援による働く土台づくり

■動画・ラジオ配信

YouTubeチャンネル

facebookライブ配信

友だち申請はメッセージ不要

コラボYouTube

◎「うつぶせ1分」の理学療法士、乾亮介さんとの対談「心と体を整える」(3本立て+α)
※画像リンクからYouTubeプレイリストを見られます。

■個人セッション

オンライン(ZOOMを使用)

フィジカル(原始反射統合セッション)

<一般社団法人ここからだ認定による発達支援コーチの“原始反射統合セッション”を中心としたエクササイズ、ワーク、施術等>

■その他の事業

◎主宰した家族会ペガサスムーンにてミニ講義(2018年2月〜2019年9月まで開催し、全19回)
(実施記録の一覧はこちら)

◎不登校・引きこもり者の保護者向けセミナー「親子のココロ教室」計12回
   (NPO法人コミュニティ総合カウンセリング協会の2017年度スタッフとして)
◎LINEカウンセリング
◎路上カウンセラー活動

■メディア出演

週刊大阪日日新聞(大阪キタ版:2023年1月28日号)

書籍

◎第5回全国出版オーディション(優勝者はKKロングセラーズより商業出版)にエントリー中(2023年中に予選〜決勝)

◎夢を仕事にする方法<5>
〜リーダー24人を成功に導いた人生のレシピ〜
(発売予定:2023年夏季)
※成瀬へのインタビュー(6ページ)が掲載予定
出版:大阪日日新聞社
発売:Amazon等
配架予定:大阪市立中学校(全校)の図書室

〔下記画像は<4>のもの〕

◎自律神経〜医師も実践する最高の整え方〜(マキノ出版)
(インタビュー記事が掲載)

■研究協力

◎京都市内の大学院による研究論文への調査協力
◎卒業論文への協力(関西学院大学)

その他の経験・資格(主なもの)

◎関西大学 社会学部社会学科 産業心理学専攻を卒業
◎地方公務員として大阪府八尾市に22年間 奉職し、以下の公務に従事。
・小・中学生の放課後指導員(知的障害児を含む) ※教育委員会事務局にて
・事務局業務(八尾市PTA協議会、八尾市人権啓発推進協議会)※教育委員会事務局にて
・対市民(高齢者〜児童)から行政職員向けまで、行政事業・事務に関するプレゼンテーションを合計200本以上。
◎発達支援コーチ(初級認定:一般社団法人ここからだ)※中級A及びB講座を受講済み
◎第5回健康オンラインサミット(発達凸凹の個性を最高のギフトに)登壇者(MVP受賞)※2022年9月
◎第7回サムライ講演会で決勝大会(2023年6月24日予定)に進出(講演テーマ「みんな発達障害者みたいに生きたらえぇねん」)
◎(一社)コミュニケーション能力開発機構 認定メンタルコーチ
◎NPO国際プレゼンテーション協会 認定プレゼンター
◎アクセスバーズ(R)プラクティショナー
◎陰陽五行説と九星気学について彦阪泥舟 氏(運勢鑑定士/作家)に師事


 

この記事をシェアする

folder ● ご案内(セミナー、動画など)

凸凹さんママなんでも相談サロン(ZOOM)
more...

folder ●自分らしく生きる5ステップ

発達障害は「改善」します☆なぜなら……♪
more...

folder ●成瀬について

2021年謹賀新年(今年の予定を公開♪)
more...

folder ●【終了】家族・支援者自助会(ペガサスムーン)

オンラインでも各地で家族会が行われています【コロナ疲れお母さん応援】
more...