生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)公式サイト

発達障害者をモデルケースにした、誰もが自分らしく生きられる社会を創る講演家「生きづらさ解放プレゼンター」。発達障害と高次脳機能障害の当事者です。凸凹さんママのセルフケアと子育てをサポートする講師・コーチ、発達障害者の就労支援スタッフを務めています。(facebookでは、お役立ち情報を毎日お届け中)

愛犬の死が示してくれた“無償の愛”と“使命”

calendar

本日明け方、愛犬このはが亡くなりました。

水を飲むことすら出来なくなってからも、
1週間近く、彼女は静かに生きました。

楽しかったそうです。
この家は居心地が良かったそうです。
だから、渇望から生きながらえるというよりも、
「もう少しここにいたい」という感じだったそうです。

僕は、このはから「無償の愛」、
「見返りを求めない愛」というものが
この世に実在することを教えてもらいました。

うっとおしいと雑に扱われても、
吠えて怒られても、
こちらの都合おかまいなしに膝のうえに飛び乗って下ろされても、
それでも僕を、僕たちのことを愛してくれました。

僕がへこんでいると、必ず傍に来てくれました。
一緒に布団で寝るのは、温かくて気持ち良かった。

僕は、涙を流すということが、何故かほとんどありません。
その僕が、今朝はたくさん泣きました。
声をあげて泣きました。

どうやら僕は、
自分のことしか考えていない、
自分勝手で冷たい人間ではなかったようです。
それすらも、このはが気づかせてくれました。

優しくて、

神経質で、

臆病で、

元気で、

ジャンプと2本脚立ちが上手な子でした

かわいいこのは。
今まで本当にありがとう。
当たり前じゃない「あたりまえの幸せ」をくれて、
心からの感謝しかありません。

僕は、後悔しない生き方を、今世の使命を改めて果たしていきます。

自分が愛されて然るべき存在だということを忘れてしまっている……。
そんな人がたくさんいます。

僕には、

才能がない
無理かも……
発達障害者&高次脳機能障害で
記憶力と理解力が悪いから、
普通のことができないから
鈍くさいから

そんなことを言い訳にすることなく、
出来ることを精一杯やろうと思います。

何がなんでも、
生きづらい人を減らしていきます。

「自分の人生を、自分らしく生きる」、

そのための道筋を示していきます。

このは……、

これからも、ずっと応援してね。

心から、今まで、本当にありがとう。


この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

folder ● ご案内(セミナー、動画など)

凸凹さんママなんでも相談サロン(ZOOM)
more...

folder ●自分らしく生きる5ステップ

発達障害は「改善」します☆なぜなら……♪
more...

folder ●成瀬について

2021年謹賀新年(今年の予定を公開♪)
more...

folder ●【終了】家族・支援者自助会(ペガサスムーン)

オンラインでも各地で家族会が行われています【コロナ疲れお母さん応援】
more...