生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)公式サイト

発達障害者をモデルケースにした、誰もが自分らしく生きられる社会を創る講演家「生きづらさ解放プレゼンター」。発達障害と高次脳機能障害の当事者です。凸凹さんママのセルフケアと子育てをサポートする講師・コーチ、発達障害者の就労支援スタッフを務めています。(facebookでは、お役立ち情報を毎日お届け中)

マスクも大事だけど、いちばん大切な新型コロナウイルス対策は・・・!

calendar

reload

マスコミ(特に医療系)で叫ばれてる新型コロナウイルス対策を見てると、

不要な人混みを避ける、免疫力を取り戻しておく、そのためにストレスを避ける・・・といったことが言われています。

これって、
僕がお伝えしてる「自分らしく生きる5ステップ」とおんなじです。

これを機会に、コロナ対策に当てはめ、おさらい風にご紹介しますね。


<生きづらい誰もが自分らしく生きるための5ステップ>
https://alive2joy.net/5step/

①ととのえる
自分と身体のご機嫌を保ち、人間本来の免疫力を取り戻す

②やめる
不快(嫌なこと、苦手なこと)を避ける

③えらぶ
「感染してしまう!日本はおしまいだ!」といった不安に付き合わず、ポジティヴな人や場に身を置く

④のばす
やりたいこと(楽しいこと)をできる範囲でしっかり楽しむ

⑤おぎなう
仕方ない苦労(満員電車など)については、方向性を適切に定めた(生活に無茶をきたさない)うえで、感染防止努力をする

詳しい内容は「生きづらい誰もが自分らしく生きるための5ステップ」紹介ページをご参照ください。
https://alive2joy.net/5step/


日頃から自分を整えて、
人生の舵取りそのものを他人から取り返しとかないと、
そもそも「感染して当然」状態のまま。

マスク不足が取り沙汰されていますが、それ以前の問題です。
(「マスクは不要」と言いたいのではなく、「優先順位を間違えないように」という意味です。)

やっぱり、どんな場面でも5ステップが必要なのは間違いない。
もっと伝えていかなくちゃ(>_<)

<生きづらい誰もが自分らしく生きるための5ステップ>
https://alive2joy.net/5step/

.


この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

folder ● ご案内(セミナー、動画など)

凸凹さんママなんでも相談サロン(ZOOM)
more...

folder ●自分らしく生きる5ステップ

発達障害は「改善」します☆なぜなら……♪
more...

folder ●成瀬について

2021年謹賀新年(今年の予定を公開♪)
more...

folder ●【終了】家族・支援者自助会(ペガサスムーン)

オンラインでも各地で家族会が行われています【コロナ疲れお母さん応援】
more...