生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)公式サイト

発達障害をヒントに、誰もが自分らしく生きられる社会を創る講演家「生きづらさ解放プレゼンター」。発達障害と高次脳機能障害の当事者です。凸凹さん子育てママのサポート、発達障害者の就労支援スタッフも務めています。facebookではお役立ち情報を日々発信中です。

毎日、「希望」を発信します!そしてアフターコロナ(みんな発達障害者のように生きる時代)へ☆

calendar

reload

しばしの間、就活支援者としても、生きづらさ解放プレゼンターとしても、出来ることは限られます。

でもゼロじゃない。
少しでも、毎日「希望」を発信していきます。

#アフターコロナ は、自分を大切にし、他者と讃え合いながら生きていく時代になります!

これまでは、こんなこと(↓)があったかもしれない・・・。
◎「嫌だから行きたくない」と子供が言っている学校に、「常識」に基づいて行かせたり。
◎仲良くもない、滅多に合わない親戚に「文句を言われたくない」とお中元お歳暮を送るために、大切な友達との食事代を削ったり。
◎ホントは行きたくないママ友とのお茶会やLINEグループに、陰で悪口を言われたくないから出向いたり

でも、家から出られず、行動も制限された中、
家族と自分を守るため、最低限の「本当に大切な」行動を取捨選択せざるを得なくなりました。

そして、それは緊急事態宣言が解除された後も実践できるんです。
だって、一度できたことだから。

そう!
アフターコロナは「やりたくないことはしない」時代☆
「会いたい人とだけ」、「会いたい時にだけ」、「したいことだけ」をする時代なんです。

そして、発達障害者はいわば「ありのままにしか生きられない」人。

だから、「みんな発達障害者のように生きる」、
すなわち「自分を大切にし」、「他者の個性をリスペクトする」付き合い方がスタンダードになるんです!

アフターコロナを楽しみに待ちましょう。
それまで、辛い時は成瀬にアクセスしてくださいね☆

【リンク:コロナ疲れお母さん応援コンテンツ】


 

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

folder ● ご案内(セミナー、動画など)

【月イチ学びサロン】凸凹さんへの接し方(オンライン)
more...

folder ●自分らしく生きる5ステップ

発達障害は「改善」します☆なぜなら……♪
more...

folder ●【終了】家族・支援者自助会(ペガサスムーン)

オンラインでも各地で家族会が行われています【コロナ疲れお母さん応援】
more...