スポンサーリンク
<広告>新型コロナウイルスの影響により、今回の実施は以下の通りとさせて頂きます。
①会場での参加と動画配信視聴を選んで頂けるようにします。
(動画配信はリアルタイムではありません。)
②平常通りの参加をご希望の方は、予定通りご来場ください。
(レジュメはその際にお渡しします。)
③来場が無い方には、当日の様子を録画したものをYouTubeで限定配信します。
〔1〕レジュメは郵送させて頂きます。郵送先住所を3/3(火)までにご連絡ください。
※住所が期限に間に合わない方については、PDFファイルの送付に替えさせて頂きます。
〔2〕レジュメの発送と同時に、YouTubeの限定公開URLをご連絡します。
〔3〕公開期間は、限定公開URLをご連絡した日を含む30日間とさせて頂きます。
レジュメと動画の手配は3/11(水)までに行わせて頂きます。
何とぞ、ご理解とご協力をお願い致します。
どんな方に向けたセミナー?
◎不安、恐怖、怒り、イライラなどで生きづらい発達障害者の方
◎発達障害者・児のご家族、支援者
どんな内容のセミナー?
発達障害者を悩ませがちな不安、恐怖、怒り、イライラなど。
そんな「嫌な感情」に振り回されない身体になる簡単エクササイズを体験し、身につけて頂けます。
ご家族、支援者が身に付けることで、障害当事者と一緒にエクササイズして生きづらさ解放をサポートすることもできます。
また、ご家族、支援者が整うと、障害当事者(お子さんや利用者さん)がシンクロして整うケースが多々あります。
このエクササイズは、サッカー等のプロスポーツ選手、ビジネスパーソン、学校での実施による不登校・引きこもり・いじめの防止(メンタルの安定による)等、障害の有無を問わない様々な方面で行われています。
<発達支援コーチ(R)やブレインジム(R)」等で扱われています。>
僕(成瀬敦史)は、一般社団法人ここからだによる発達支援コーチ(R)初級講座を受講し、内容を実践しました。
その結果、発達障害・高次脳機能障害の生きづらさが大きく改善し、障害と共存しながらのリラックス生活に繋がりました。
(自ら初級資格の取得もしました。)
その経験をシェアさせて頂くものです。
また各種のメンタルトレーニング、身体ワーク、栄養療法等を幅広く学び、実践した経験、
そして発達障害者の就労支援を務めている経験からのエピソードも合わせてお伝えします。
写真・イメージ図を多用したわかりやすいレジュメを基に、
僕と一緒に身体を動かしながら、
日々 実践して頂けるように体験できます。
(運動が苦手な方もまったく問題ありません。)
継続することで、生きづらい人生がきっと変わります。
日時
2020年3月8日(日)
14時〜16時
(13:45から受付開始)
会場
レンタル会議室「funlabo十三」
(阪急 十三駅から商店街を徒歩1分)
大阪市淀川区十三東2丁目7−5 東二ビル3階南側
(1階に「すし処明石」が入っているビルの3階。正面にはドコモ十三東店。)
参加費
3,500円(LINE@からのお申込みによる割引価格)
(通常価格:4,000円)
※下記銀行口座への事前振込制です。(キャンセル不可)
ソニー銀行(金融機関コード:0035)
支店名:本店営業部(店番号:001)
口座番号:3626667
口座名義人:ナルセ アツシ
申し込み方法
下記①②のいずれかにて お申込みください。
※参加費の振込が確認できるもの(ATM振込票やネットバンキングの振込完了画面)の写メを合わせてお送りください。
①LINE@から(4,000円→3,500円に割引き)
②成瀬敦史宛てメールから
(通常価格4,000円)
alive2joy☆gmail.com
※「☆」を「@」に変えて送信してください。
定員
満席により2名増やして8名様(残2名です)
持ち物
◎動きやすい服装(ジーンズ、パンツ、スニーカー等)
※スカート、ハイヒール、サンダルは不可。
◎水(飲料用。市販ペットボトル水、浄水器から組んだ水道水など)
※いちど沸かした水は不可(理由はセミナー中にご説明します。)
◎筆記用具
撮影・録画・録音について
スマートフォン(マナーモードで使用)、カメラ、ICレコーダーの持ち込みOKです。
(1)講師近影とホワイトボードの撮影、撮影画像のSNS・ブログ等投稿はすべてOKです。
※プレゼンスライド、レジュメの撮影は不可です。
(2)録音・動画は、個人使用に限ってOKです。(ネット掲載は不可)
(3)撮影・録画・録音する場合は、他参加者やセミナー進行に支障が無いよう留意してください。
その他の留意事項
①このセミナーで知り得た他参加者の個人情報は他言禁止とします。
②講師が在籍している就労移行支援事業所の業務内容・提供事項や方針等とは一切関係ありません。
③医療行為、宗教行為ではありません。
④特定の思想信条を特別に支持・批判するものではありません。
⑤効果には個人差があり、実践結果について保証するものではありません。
⑥その他の留意事項はこちらをご覧ください。
講師プロフィール
成瀬 敦史(なるせ あつし)
生まれつきの発達障害(ADHD)と交通事故の後遺症による高次脳機能障害を持つ。
うつ病・強迫性障害等による16年間の通院・投薬を脱出(完治)。
精神障害者保健福祉手帳2級
離婚、退職、自殺未遂を乗り越えて、障害と共存しながらの自分らしい人生を掴む。
発達障害者の就活コーディネーターとして、コミュニケーション・グループワーク、感情が整う各種エクササイズ、フィールドワーク、面談(コーチング&カウンセリング)を担当。
個人事業として、特性凸凹と共存しながら幸せに暮らす発達障害者の生き方をモデルに、
生きづらい誰も(特に発達障害者の母親)が自分らしく生きるための講師活動を行っている。
発達支援コーチ(初級認定:一般社団法人ここからだ)
元さかいハッタツ友の会(発達障害者の家族・支援者会「ペガサスムーン」を主宰)
コメント
コメントはありません。