今日は就労移行支援事業所の仕事でした。正直うっとおしかったスーツと革靴での通勤Ww でも、好きなことで働けているためでしょうか(^^)、思ったより早く慣れてきました☆
この会社では、発達障害を持った利用者の皆さんが、本当に真剣に職業訓練に取り組まれています。僕が苦しみながらも自分を変えるために、人生をやり直すためにがむしゃらになったリハビリ・社会適応訓練の過渡期を思い出します。
そして、スタッフはみんな、利用者さんと近い目線で、真剣に、笑顔で、葛藤しながら、寄り添いながら、温かいサポートに取り組んでいます。2月からの平日フルタイム勤務が楽しみです♡
僕の学び(現場経験)のためにも、発達障害者の就労環境を改善するためにも、この会社に入って良かったなぁとジンワリ感動しています。
僕の個人事業であるこのセミナー講師/コーチにも、会社からは想像以上のご理解を頂いています。この会社で働くことが僕のセミナーやコーチングのクオリティを上げ…。個人のノウハウで会社のみなさんと利用者さんに貢献できる…。そんなハッピー・スパイラルを創れそうです(^^)
さて「就労移行支援事業所」とはどんなところか、ご存じない方も多いと思います。
一言で言えば「障害者が就職のために職業訓練をするところ」です。しかし、障害者雇用企業・事業所や障害者作業所とゴチャゴチャになりがちです。(僕もそうでした(汗))
こちらのサイトにわかりやすく解説されているのでご紹介します。
就労移行支援事業所についてのQ&A | 障害者の就労支援・情報サイト【凸凹ナビ】
就職を諦めている発達障害や高次脳機能障害の当事者やご家族など周囲の皆さん、ぜひチェックしてくださいね!(^^)/☆
コメント
コメントはありません。